過去の開催データ
- chevron_right e-messe kanazawa2022
- chevron_right e-messe kanazawa2021
- chevron_right e-messe kanazawa2020
- chevron_right e-messe kanazawa2019
- chevron_right e-messe kanazawa2018
- chevron_right e-messe kanazawa2017
- chevron_right e-messe kanazawa2016
- chevron_right e-messe kanazawa2015
- chevron_right e-messe kanazawa2014
- chevron_right e-messe kanazawa2013
- chevron_right e-messe kanazawa2012
- chevron_right e-messe kanazawa2011
- chevron_right e-messe kanazawa2010
- chevron_right e-messe kanazawa2009
開催にあたりご挨拶
「e-messe kanazawa 2023」開催にあたり
平素より、本イベントの開催に多大なるご協力を賜り、誠にありがとうございます。
コロナ禍を経て、不安定な国際情勢下においても、将来を見据えた大きな流れが勢いを増しており、その道具としてのデジタル技術を核に、どのようにしてニューノーマル(新時代)を切拓いていくかが、情報産業界にとって、継続して取り組んでいかねばならないテーマです。
今回、38回目を迎える「e-messe kanazawa 2023」は「人がつながる 夢が広がる 世界が変わる ~未来をつくるICT~」をテーマに、そのヒントとなる情報や未来像を、DXに取り組むすべての方々に向けて発信し、県内はもとより国内外の多くのICT関連企業・団体にこれまでにも増して幅広くご参加いただき、Society5.0の社会に向けたデジタルソリューション、loT・AI・ロボット等の最新の展示を行うとともに、DX推進に向けた講演やメタバース、サイバーセキュリティなどのセミナーを企画いたしました。
是非、持続可能な世界の実現に向けてICTの今と未来を間近かに感じ取っていただき、未来に繋げるヒントを得ていただければ幸いです。
多数の方のご来場をお待ちしております。
e-messe kanazawa 実行委員会
実行委員長 梶谷 忠博