セミナー情報
2025年5月23日(金)・24日(土)に講師によるセミナーを開催いたします。聴講無料です。
5月23日(金)
-
【A-1】11:00~12:00
生成AIが切り拓く双方向コミュニケーションの未来
【講師】
AIエンジニア、起業家、SF作家 安野 貴博 氏
【概要】
生成AIの進化により、情報のやり取りや意思決定のプロセスが大きく変化しています。
本セッションでは、AIを活用した双方向コミュニケーションの最新事例を紹介し、ビジネスや社会における新たな可能性を探ります。
人とAIがどのように協調し、より円滑で生産的な対話を実現できるのかを考察し、テクノロジーがもたらす未来のコミュニケーションの形を探ります。
-
【A-2】13:30~14:30
《第40回記念企画》
石川を支えるICT業界のこれまでとこれから
【講師】
初代会長 細野 昭雄 氏 (株式会社アイ・オー・データ機器 代表取締役会長兼社長)
第2代会長 饗庭 達也 氏 (三谷産業株式会社 特別参与)
現会長 小清水 良次 氏(株式会社システムサポート 代表取締役社長)
【進行】
テックジャーナリスト 弓月 ひろみ 氏
【概要】
歴代会長2名をお迎えして現会長と共に、業界の発展の軌跡や課題、未来への展望について語って頂きます。
技術革新や地域社会への貢献、次世代に繋げていくことなど、多角的な視点から議論を展開し、ICT業界の歩みを振り返りながら、さまざまな産業の成長の可能性を探るトークにご期待ください。 -
【A-3】15:00~16:00
人間を理解する生成AI
【講師】
株式会社EmplifAI 代表取締役 /
インダストリアル・ドリーム株式会社 代表取締役 大曽根 宏幸 氏
テックジャーナリスト 弓月 ひろみ 氏
【概要】
現在、大曽根宏幸氏が取り組む、AIを活用した各国の認知戦や規制、落合陽一氏プロデュースの大阪・関西万博パビリオン「null²」、大曽根氏が現在開発しているAI面接、取るべき人材などに通じたお話を対談形式でテックジャーナリストの弓月ひろみが紐解きます。
5月24日(土)
-
【B-1】11:00~12:00
「未来を拓くAIとの学び」
— 事例と体験から、教育・地域改革の第一歩 —
【講師】
HEROZ株式会社 代表取締役 髙橋 知裕 氏
【概要】
・将棋ウォーズでのAI活用事例
・日本工学院との取組事例
・愛媛県の教育委員会でのAI活用事例
・セミナー後、10億局突破の「将棋ウォーズ」で将棋AIの体験会を予定。
将棋AIを体験してAIとの未来を切り拓いていきましょう!
※実施内容は変更となる可能性あります。
-
【B-2】12:30~15:00
《第40回記念企画》
未来への扉:大平まさひこのICT冒険
【出演】
大平 まさひこ 氏【概要】
大平まさひこさんをお招きし、AIについてのクロストーク、ものまねショーを行います。
ステージを飛び出して出展ブースを巡り近年のトレンドを探ります。
体験コーナーでは仮想空間でツエーゲン金沢とのPK対決?!
大平さんと共に、未来への一歩を踏み出しましょう。